平成22年度 春期 データベーススペシャリスト試験 午前II 問1
【問題1】
図のような関係 R (A, B) において、属性 A の定義域の要素は {a1, a2, a3}、属性 B の定義域の要素は {b1, b2} である。a1 と b1 を結ぶ線は、(a1, b1) のように、関係 R の要素を表している。この関係 R の要素を表す語として、適切なものはどれか。

【解説】
ア: 組
正しい。関係 R の要素はタプル(組)と呼ばれます。図で示されている線は、属性 A と属性 B の特定の値を組み合わせたタプル(例: (a1, b1))を表しています。
イ: 属性
誤り。属性とは、表の列を定義するものであり、図の A や B に対応しますが、関係 R の要素を表す語ではありません。
ウ: ドメイン
誤り。ドメイン(定義域)とは、属性が取りうる値の集合を指します。図では A のドメインが {a1, a2, a3}、B のドメインが {b1, b2} に相当しますが、関係 R の要素を表す語ではありません。
エ: 列
誤り。列は、関係データベースにおける表の各カラムを指しますが、関係 R の要素そのものを指す語ではありません。
出典:平成22年度 春期 データベーススペシャリスト試験 午前II 問1