平成24年度 春期 データベーススペシャリスト試験 午前II 問16
【問題16】
概念データモデルにおいて、実体 A のインスタンス a が他の実体 B のインスタンス b と関連しており、a が存在しなくなれば、b も存在しなくなる。このような実体 B を何と呼ぶか。
【解説】
ア: 仮想実体
誤り。仮想実体は、現実の存在に依存しないが、論理的に定義された実体のことです。b が a に依存している場合、仮想実体とは呼びません。
イ: 強実体
誤り。強実体は、独立して存在できる実体で、他の実体に依存しないため、a がなくても b は存在し続けます。
ウ: 弱実体
正しい。弱実体は、他の実体(ここでは a)に依存しており、a が存在しなければ b も存在できません。弱実体は、他の実体に依存してその識別情報を得ることが必要です。
エ: 正実体
誤り。正実体という用語は一般的ではなく、強実体や弱実体として分類されます。
出典:平成24年度 春期 データベーススペシャリスト試験 午前II 問16