平成28年度 春期 データベーススペシャリスト試験 午前II 問1
2025年6月30日
【問題1】
UMLを用いて表した商品と倉庫のデータモデルに関する記述のうち、適切なものはどれか。ここで、商品の倉庫間の移動はないものとする。
1種類の商品を二つの倉庫に初めて入庫すると、「在庫商品」データが2件追加される。
2種類の商品を一つの倉庫に入庫すると、「入庫」データが1件追加される。
格納先となる倉庫が確定していない商品が存在する。
【解説】
ア: 1種類の商品を二つの倉庫に初めて入庫すると、「在庫商品」データが2件追加される。
正しい。1種類の商品が異なる2つの倉庫に入庫されると、それぞれの倉庫に対応する「在庫商品」データが追加されます。
イ: 2種類の商品を一つの倉庫に入庫すると、「入庫」データが1件追加される。
誤り。「入庫」データは商品ごとに作成されるため、2種類の商品を入庫した場合は2件の「入庫」データが追加されます。
ウ: 格納先となる倉庫が確定していない商品が存在する。
誤り。UMLモデルを見る限り、商品の在庫データには必ず格納先の倉庫が関連付けられる必要があります。
エ: 出庫の実績がない在庫商品は存在しない。
誤り。「在庫商品」は出庫実績がなくても登録されるため、この記述は正しくありません。
【答え】
ア: 1種類の商品を二つの倉庫に初めて入庫すると、「在庫商品」データが2件追加される。
出典:平成28年度 春期 データベーススペシャリスト試験 午前II 問1