平成31年度 春期 データベーススペシャリスト試験 午前II 問2
【問題2】
次のチェックポイントの仕様に従ってトランザクション処理を行うDBMSにおいて,チェックポイントの発生頻度は1時間当たり何回か。ここで,トランザクションは毎秒20件発生し,1トランザクションごとに消費されるデータベースバッファ領域のデータ量及びログファイルに書き出すログ長はどちらも10KBとする。データベースバッファ領域の容量は480MBとし,一つのログファイルのサイズは240MBとする。1MB = 1000KBとする。開始時点では,データベースバッファ領域,ログファイルともに初期化状態であるとする。DBMSは,ログファイルを二つもち,一方を使い切ったら他方に切り替え,切り替えた一方をアーカイブして初期化する。ログファイルへの書き込み処理はWALプロトコルに従う。
〔チェックポイントの仕様〕
1. チェックポイントが発生する条件
・A. データベースバッファ領域に空きがなくなったとき,または
・B. ログファイルが切り替わるとき
2. チェックポイント終了時のデータベースバッファの状態
・データベースバッファ領域は,データベースファイルへの反映後,初期化される。
1.5
2
3
6
出典:平成31年度 春期 データベーススペシャリスト試験 午前II 問2