平成31年度 春期 データベーススペシャリスト試験 午前II 問20
【問題20】
インターネットで電子メールを送信するとき,メッセージの本文の暗号化に共通鍵暗号方式を用い,共通鍵の受渡しに公開鍵暗号方式を用いるものはどれか。
【解説】
ア: AES
誤り。AES(Advanced Encryption Standard)は共通鍵暗号方式ですが、共通鍵の受渡しには公開鍵暗号方式を利用しません。暗号化アルゴリズムそのものを指します。
イ: IPsec
誤り。IPsecはネットワーク層でデータを暗号化して通信を保護するプロトコルですが、電子メールに特化した仕組みではありません。
ウ: MIME
誤り。MIME(Multipurpose Internet Mail Extensions)は電子メールでさまざまな形式のデータを送受信するための標準規格であり、暗号化の仕組みではありません。
エ: S/MIME
正しい。S/MIME(Secure/Multipurpose Internet Mail Extensions)は電子メールの暗号化とデジタル署名のための規格であり、メッセージ本文の暗号化に共通鍵暗号方式を用い、共通鍵の受渡しには公開鍵暗号方式を使用します。
出典:平成31年度 春期 データベーススペシャリスト試験 午前II 問20