令和2年度 秋期 データベーススペシャリスト試験 午前II 問22
2025年6月30日
【問題22】
電気泳動型電子ペーパーの説明として,適切なものはどれか。
デバイスに印加した電圧によって,光の透過状態を変化させて表示する。
電圧を印加した電極に,着色した帯電粒子を集めて表示する。
電圧をかけると発光する薄膜デバイスを用いて表示する。
半導体デバイス上に作成した微小な鏡の向きを変えて,反射することによって表示する。
【解説】
ア: デバイスに印加した電圧によって,光の透過状態を変化させて表示する。
誤り。これは液晶ディスプレイ(LCD)の原理に近い説明であり、電子ペーパーの説明ではありません。
イ: 電圧を印加した電極に,着色した帯電粒子を集めて表示する。
正しい。電気泳動型電子ペーパーは、電圧を印加することで帯電した粒子を移動させ、表示内容を形成します。この仕組みは電子ペーパーの主要な原理です。
ウ: 電圧をかけると発光する薄膜デバイスを用いて表示する。
誤り。これは有機EL(OLED)の説明に近いものであり、電子ペーパーとは異なります。
エ: 半導体デバイス上に作成した微小な鏡の向きを変えて,反射することによって表示する。
誤り。これはDLP(デジタルライトプロセッサ)の説明であり、電子ペーパーの仕組みではありません。
【答え】
イ: 電圧を印加した電極に,着色した帯電粒子を集めて表示する。
出典:令和2年度 秋期 データベーススペシャリスト試験 午前II 問22