令和5年度 秋期 データベーススペシャリスト試験 午前II 問25
2025年6月30日
【問題25】
ステージング環境の説明として,適切なものはどれか。
開発者がプログラムを変更するたびに,サーバにプログラムを直接デプロイして動作を確認し,デバッグするための環境
システムのベータ版を広く一般の利用者に公開してテストを実施してもらうことによって,問題点やバグを報告してもらう環境
保護するネットワークと外部ネットワークとの間に境界ネットワーク(DMZ)を設置して,セキュリティを高めたネットワーク環境
本運用用システムとほぼ同じ構成のシステムを用意して,システムリリース前の最終テストを行う環境
【解説】
ア: 開発者がプログラムを変更するたびに,サーバにプログラムを直接デプロイして動作を確認し,デバッグするための環境
誤り。これは開発環境の説明であり、ステージング環境ではありません。
イ: システムのベータ版を広く一般の利用者に公開してテストを実施してもらうことによって,問題点やバグを報告してもらう環境
誤り。これはベータテスト環境の説明です。
ウ: 保護するネットワークと外部ネットワークとの間に境界ネットワーク(DMZ)を設置して,セキュリティを高めたネットワーク環境
誤り。これはネットワークセキュリティの構成に関する説明であり、ステージング環境の説明ではありません。
エ: 本運用用システムとほぼ同じ構成のシステムを用意して,システムリリース前の最終テストを行う環境
正しい。ステージング環境とは、本番環境と同等の条件を用意し、リリース前の最終確認やテストを行うための環境を指します。
【答え】
エ: 本運用用システムとほぼ同じ構成のシステムを用意して,システムリリース前の最終テストを行う環境
出典:令和5年度 秋期 データベーススペシャリスト試験 午前II 問25