平成24年度 春期 データベーススペシャリスト試験 午前II 問14
【問題14】
システム障害発生時には,データベースの整合性を保ち,かつ,最新のデータベース状態に復旧する必要がある。このために,DBMS がトランザクションのコミット処理完了とみなすタイミングとして,適切なものはどれか。
【解説】
ア: アプリケーションの更新命令完了時点
誤り。実際にデータが更新されたことが確定した時点ではなく、コミット情報がログに書き込まれたタイミングでコミットが完了とみなされます。
イ: チェックポイント処理完了時点
誤り。チェックポイント処理はバックアップや復旧のための処理であり、トランザクションのコミット処理とは直接的な関係はありません。
ウ: ログバックファへのコミット情報書込み完了時点
誤り。ログバックファへの書き込みは、ログが物理的にディスクに書き込まれる前の一時的な操作であり、この時点でのコミット完了とみなすことはできません。
エ: ログファイルへのコミット情報出し完了時点
正しい。WAL(Write Ahead Log)プロトコルに従い、ログ情報が安定記憶装置に書き込まれた時点でトランザクションがコミットされたとみなされます。これにより、システム障害後でもトランザクションが再現可能となり、データの整合性が保たれます。
【答え】
エ: ログファイルへのコミット情報出し完了時点
出典:平成24年度 春期 データベーススペシャリスト試験 午前II 問14